新築施工例
働く女性と家族に便利な住まい。
玄関からパントリー、キッチン、作業スペースをつないだ、収納と家事動線に配慮した住まい。使い勝手のいい小上がりの和室スペースが便利です。家づくりの流れ
まずは、お電話かメールにてお気軽にご連絡ください。ご相談前にモデルハウスを見学される方もおられます。
お客様が理想の家をじっくりと伺い、建築予定の土地の調査などを行って、間取りのプランなどをご提案していきます。 ご納得いただけるまで、じっくりとプランを練りあげていきます。
環境、広さ、交通等々、もちろん希望の間取りも考慮に入れながら、最適な土地を見つけます。土地が決まったらあらゆるチェックを行い希望の建物が建築可能か、地盤改良に伴う費用はどの程度要するかなどを確認します。
予算・敷地条件・ライフスタイルなど、お客様のご要望をもとにプランを作成します。平面図や立面図、間取りや外観イメージパースを再現しお客様がイメージし易いご提案をさせていただきます。
プランニングと同時に、土地の購入代金や概略の建築費用、自己資金などをもとにした概略の資金計画を立てて行きます。
決まった仕様・設計図書に基づき最終見積りとして詳細見積りを提出させていただきます。 設計図・仕様書・最終見積りに基づき「工事請負契約」を締結していただきます。
土地の登記などが完了したらいよいよ着工です。ご契約後から工事の着工、完了までの間に現場の進行状況を確認していただいたり、細かい打ち合わせをしながら進行していきます。
家が完成すると、お客様と担当者の立会のもとに契約内容に基づきご確認・チェックをして頂きます。 また、 設計図書で示された仕様通りに完成しているかを検査・確認いたします。
鍵・様々な契約書類をお渡しし、お引渡しと
なります。
お引き渡し後もメンテナンスなど、お客様のお住まいを生涯にわたってサポートしていきます。気になることがあれば、なんでもお申し付けください。
リフォームのきっかけ
長年暮らしていると避けられないのが経年劣化。 壁紙や水回り、外壁や屋根といったあらゆる部分が劣化していきます。 特に雨漏り、シロアリ、カビの発生といった問題は建物や住む人に大きな被害を与えるもの。早期に発見し、対処しましょう。
例:雨漏りの発生、シロアリの被害、湿気や結露によるカビの発生
建物も人間と同様に、定期的に健康状態を把握することが大切です。 まだ少ししか経っていないから大丈夫と思われるかもしれませんが、住む環境や使用されている素材によって劣化のスピードは変化します。 メンテナンスのやり方次第では施工箇所の寿命を延ばすことも可能です。
例:屋根や外壁の塗装
好みや使い勝手の良さは人それぞれ。 グレードアップというと、贅沢なイメージがあるかもしれません。しかしそうではなく、風や太陽の光などの自然を取り入れたエコで地球に優しい住環境づくりが快適性を高めてくれます。自分や家族にとってかけがえのない空間づくりを目指します。
例:水回りの機能性向上、窓・ドアのリフォーム
住みよい家のカタチは家族構成やライフスタイルの変化に伴って変わっていくものです。家族によって様々ですが、それぞれのプライベート空間を確保しつつ、家族団欒の安らぎの場も設けた家族にフィットする間取りに変えましょう。
例:家族構成の変化に伴い間取りを見直す
現在お住みの住宅を新築までとは行きませんが、
リフォームしてご希望に沿うお手伝いを三木工務店は行っています。
リフォームといっても大変お金がかかることです。
減税や補助金の情報もありますので、まずは気軽にご相談ください。